シャンプー

美容室のシャンプーと市販シャンプーの違いを青森の美容師が解説

皆さんはどんなことを基準にシャンプーを選んでいますか?・香り・効果効能・洗いあがりなど様々ですが、シャンプーは毎日するものなので、シャンプー剤を見直すことで髪の悩みの改善につながることもあります!今回は、美容室のシャンプーと市販のシャンプーの違いをご紹介していきます。プロフィール川合 甚(かわい じん)美容室のシャンプーと市販シャンプーの違い美容室のシャンプ...
頭皮ケア

髪が痛みやすいのは頭皮が原因だった!頭皮環境が悪化する5つの原因を青森の美容師が解説

近年、頭皮ケアが注目されています。その理由は、髪を健康に保つためには、『頭皮ケア』が最も重要だからです。・髪のトリートメントなどでしっかりケアしていても、なかなか髪のダメージがよくならない・前より髪がダメージしやすくなった気がする…その理由は頭皮に原因かあることが多いいです!頭皮を健康に保つことで、元気な髪が育ってくれるのです。プロフィール川合 甚(かわい ...
頭皮ケア

40代の頭皮ケア★綺麗な髪になる為の頭皮ケア方法を青森の美容師が解説

髪にハリがなくなった…髪に元気がない…最近髪が絡まりやすくなった…しっかりケアしているのに髪がボロボロ…そんなお悩みありませんか?・トリートメントでもなかなか解決しない髪のダメージ・髪がすぐに痛んでしまう…その理由は実は頭皮にある可能性もあります!!毛根から綺麗になることで、健康で綺麗な髪を手に入れましょう!プロフィール川合 甚(かわい じん)40代の頭皮ケ...
パーマ

パーマの持ちをよくする5つの方法!長持ちの秘訣を青森の美容師が解説

せっかく綺麗にかかったパーマを『もっと長く持たせたい!』と思った方も多いのではないでしょうか?私も同じ思いです。もちろんパーマの持ちには限界もありますが、すぐ取れてしまうには原因もあります。長持ちさせる方法と取れやすくしてしまうNG方法を知り、少しでも長くヘアスタイルを楽しんでいきましょう。プロフィール川合 甚(かわい じん)パーマの持ちをよくする5つの方法...
ヘアカラー

白髪が生える場所には理由があった!気になる部分に多い理由を青森の美容師が解説

部分的に多くなってしまう白髪…分け目に多かったり、生え際に多かったり…白髪はなぜ部分的に多くなってしまうのでしょうか?お客様から多くの声をいただく疑問を解決いたします。プロフィール川合 甚(かわい じん)白髪が生える場所には理由があった!気になる部分に多い理由あなたの白髪はどの部分に多いでしょうか?・分け目・生え際・右側、左側・後ろの毛人によって様々ではあり...
髪のうねり

マスクで前髪がうねる!うねらない予防方法と工夫を青森の美容師が解説

コロナウイルスの影響で『マスク』が必需品になっています。そんなときの女性の悩みが、マスクの湿気で前髪がうねってしまうことです。そんな前髪のうねりを予防する方法をご紹介いたします。プロフィール川合 甚(かわい じん)マスクで前髪がうねる!うねらない予防方法と工夫マスクをつけていると、気になるのが『前髪のうねり』です。どんなに朝頑張っても、マスクによる湿気でスタ...
シャンプー

『泡パック』って知っていますか?いつものシャンプーをより効果的にする方法を青森の美容師が解説

シャンプーでの『泡パック』と聞いてもピンとこない人も多いと思います。意外に知らないシャンプーの正しい方法がこの『泡パック』です。方法は単純!髪を洗ってからそのまま泡で髪を包み込むだけです。たったこれだけでシャンプーの効果が高まり、綺麗な髪、健康な頭皮に導いてくれます。プロフィール川合 甚(かわい じん)『泡パック』って知っていますか?いつものシャンプーをより...
ヘアカラー

髪が痛まない白髪染め!ヘアマニキュアについて青森の美容師が徹底解説

年齢とともに出てきてしまう『白髪』…何とかしたいけど、『髪のダメージが気になる』『繰り返しのカラーで髪が細くなってきてしまった』『カラーでアレルギーが出てしまった』そんな方にオススメの方法が『ヘアマニキュア』です。『ヘアマニキュアは落ちやすいのでは?』と考える方も多いですが、正しい方法でのヘアマニキュアをしっかり白髪も染まって色落ちもカラーを変わりません!そ...
ヘアカラー

ヘアカラーの色持ちをよくするには?自宅でできるケア方法を青森の美容師が解説

美容室でカラーをした後、『少しでも長く色を持たせたい!』そんな思いは痛いほどわかります。・髪の状態によっては2,3週間で色が変わってしまったり…・色落ちも為、全体カラーの繰り返しで髪がダメージしてしまったり…せっかく綺麗になった髪を少しでも長く保つための自宅でできる方法をご紹介していきます。プロフィール川合 甚(じん)ヘアカラーの色持ちをよくするには?自宅で...
ドライヤー、スタイリング

つむじが割れてしまったら!?簡単な直し方と割れない方法を青森の美容師が解説

つむじの割れを気になったことのある人も多いと思います。生え癖によりつむじが割れてしまうことで『トップがペタッと見える』『朝起きるとつむじがぱっくり割れる』そんなお悩みを解決する簡単な直し方と割れない予防方法をお伝えいたします。プロフィール川合 甚つむじが割れてしまったら!?簡単な直し方と割れない方法私もそうですが、日本人のほとんどが『絶壁』です!そんな後頭部...